最新の記事一覧
2023/07/24 |
リビングひろしま2023年7月号に『胃腸の不調に関する記事』を掲載しました。 |
『リビングひろしま 2023年7月号』に掲載しました。 7月に入り本格的な夏本番を目前にひかえ、より一層気温も暑くなってきました。気温が高くなると冷たいアイスや飲み物、ビールが欲しくなりますよね
(*´続きを読む >>
2023/07/08 |
季節はずれのカゼが流行 ~漢方で免疫を整える~ |
新型コロナウィルスも第5類へと移行し、暑さも後押ししてか、マスクを外す方が増えてきました。ただそれと同時に、今まで陰をひそめていた様々なウィルスも活発になり、今年は季節外れのカゼが流行しています。驚きなのは、インフルエンザやRSウィルスといった、本来冬場に増える風邪ウィルスが、流行していること。この背景には、コロナ禍で…
続きを読む >>
2023/06/27 |
梅雨に増える喘息 ~漢方にできること~ |
梅雨になると増える『片頭痛』や『喘息』。その一つ『喘息』は『マダニやカビなどの繁殖』や『気温・気圧の変動』等が原因で起こりやすくなります。また今年は、梅雨時期にも関わらず、風邪やインフルエンザなどの流行もあり、罹患後に咳が続くこともあるため、咳喘息へ移行しないよう注意が必要です。
2023/06/02 |
-過敏性腸症候群- 漢方対策とカウンセリング |
■どんな病気?
過敏性腸症候群とは、検査などで異常が無いにも関わらず、腸の運動異常が起こり、腹痛・お腹の張り・便秘・下痢など便通の異常が長期間(数カ月以上)続く病気です。
はっきりとした原因は分かっ…続きを読む >>
2023/04/17 |
夜食に潜むワナ ~アレルギーとの関係性~ |
●夜11時以降、そろそろ寝る準備をしないといけないのに、ついお腹が空いて食べてしまう・・・●お腹はそんなに減ってもいないのに、何か入れておかないと安心できずに眠れない・・・●晩ご飯の量が少ないので、夜食を食べないと眠れない・・・ etc... 夜食の理由も様々ですが、『夜は胃腸を休め、良い睡眠をとりたい』と…
続きを読む >>