最新の記事一覧
みなさんはコロナ禍の影響で体重の増加はありましたか?
体質、年齢、ストレス、季節の変化、運動不足や睡眠不足、食事のとり方・・・etcこれら以外にも太る原因は数多くありますが、近年ではコロナの影響もあって、3割以上の方が体重の増加を実感してい…
続きを読む >>
2020/11/06 |
冷えの症状は、血を温めて改善 |
頭痛・肩こり・冷え症と言えば、多くの女性に心当たりのある症状ではないでしょうか。これらの症状を西洋医学では特別な病気とは考えないのに対して、漢方医学では重要な症状の一つとしてとらえ古くからその治療方法を確立してきました。 漢方には
続きを読む >>
2020/10/15 |
秋に増える『長引く咳』 根本から見直しを |
■ 咳の原因秋は空気の乾燥に加え、気温や気圧の変化が激しく、咳がでる方が多くなります。その要因としては、以下の様なものがあります。 ・花粉(ブタクサなど)、ハウスダスト・ウィルスや細菌の感染・寒暖差、雨などの気象変化・飲酒、喫煙、ストレス etc...…
続きを読む >>
地球環境の変化は自然界の一員である人間の体にも大きな影響を与えます。とくに夏場は
暑邪(しょじゃ)や
湿邪(しつじゃ)続きを読む >>
2020/07/17 |
キレイの秘訣は「補血(ほけつ)」にあり!-美容と漢方- |
♦古来より女性の美しさは「血液」と密接な関係にあると考えられています。
血液は私たちの体の隅々まで栄養を運んでくれているだけでなく、老廃物の回収をして肌を健康な状態に保ってくれています…
続きを読む >>