漢方コラム・ニュース

その他

2023/07/08
季節はずれのカゼが流行 ~漢方で免疫を整える~

新型コロナウィルスも第5類へと移行し、暑さも後押ししてか、マスクを外す方が増えてきました。

ただそれと同時に、今まで陰をひそめていた様々なウィルスも活発になり、今年は季節外れのカゼが流行しています。驚きなのは、インフルエンザやRSウィルスといった、本来冬場に増える風邪ウィルスが、流行していること。この背景には、コロナ禍で崩れてしまった『免疫』が関与していると考えられています。

 

 

■漢方で考える『免疫』とは

漢方では、免疫の働きの一つに『衛気:えき』が関与していると考えます。衛気は、食べ物の栄養(水穀の

精微)から作られ、体内のいたることろを巡り、全身を守るバリア機能のような働きをします。

 

ここで重要なのは、衛気は、食べ物から作られるということ。

 

胃腸の働きが落ちると、消化吸収も悪くなり、十分な栄養を得ることができず、衛気を作ることができません。そのため、外部の様々な刺激から、体を守ることができず、病邪に犯されやすくなります。

※カゼを繰り返し引く方は、胃腸を立て直すことが大切です。

 

また最近では、腸の中に大量の免疫細胞(体の約70%)が発見され、『腸管免疫』という言葉も生まれました。近年になって発見されたことが、何千年も前の知識に通ずるのは本当に驚きです。

 

因みに『衛気』は、五臓の肝・肺といった、他の臓腑の力を受けて全身を巡ります。

免疫を整える際は、胃腸だけでなく他の『五臓のバランス』も考慮しながら対処する必要があります。

 

ただ『胃腸の働きが、免疫の中心にある』ということは、忘れてはいけません。

 

豆知識  夏カゼが長引く原因は、冷たい物の取りすぎによる 、胃腸機能の低下(=免疫低下)が大きな要因と考えられています。

 

 

 

■カゼに負けないために

カゼに負けないようにするには、以下のことが大切です。

 

①カゼを未然に防ぐ

②カゼを引いても早く回復する

 

①については、先程述べた衛気を高めることで、細菌やウィルスの侵入を防ぎます。衛気を高める方法としては、胃腸を整えたり、衛気の働きを強めることを行ないます。また五臓のバランスが崩れている場合は、体質に合わせて立て直していきます。

方剤例)衛益顆粒、補中益気湯 など

 

②については、カゼのタイプを知ることが大切です。それを理解しないと『どんなカゼにも葛根湯』といった誤った知識を植え付けることになり、漢方の効果を充分に発揮することはできません。カゼは感染初期の対応が大切。長引かせないためにも放置せず、正しい処置を行ないましょう。

 

~カゼのタイプ~

カゼには【風邪・寒邪・熱邪・湿邪・燥邪・暑邪】があり、外感六淫とも呼ばれ、体の外から侵入します。

その際、主に関わるのが風邪(ふうじゃ)。他の邪気とくっつき、様々な症状を起こします。

 

風寒邪タイプ 別名:青いカゼ。症状のポイントは悪寒。他に 発熱、頭痛、体の痛み、鼻水、鼻づまり、咳、くしゃみ など。症状の変化が早いので、体の奥に入り込む前に、対処することが大切。ゾクゾクとしたら、葛根湯のような温めて発散させる漢方薬を服用しましょう。       ※体力が低下している際は、別の方剤を用いる場合があります。
 方剤例:葛根湯、麻黄湯、桂枝湯、川芎茶調散 など

 

風熱邪タイプ 別名:赤いカゼ。症状のポイントは発熱。他に 多汗、口渇、のどの痛み、咳 など。風寒邪同様、症状変化が早いので、早めに対処することが大切。熱があるため、葛根湯のような体を温める方剤は✖! 熱を発散させる辛涼解表薬を服用します。
 方剤例:銀ぎょう散、小柴胡湯加桔梗石膏、麻杏甘石湯、板藍根 など

 

暑湿邪タイプ 夏カゼタイプ。ポイントは胃腸の弱り。食欲低下、下痢、頭重、倦怠感(悪寒や発熱もあります)など。紫蘇など香りの良い生薬の入った方剤で治療します。
 方剤例:清香散、藿香正気散 など

 

燥邪タイプ 秋カゼタイプ。ポイントは乾燥からくる咳(空咳)。のどの渇き、手のひら・足のうらが熱くほてる、痰がでない・または痰に血が混ざる など。乾燥が原因で起こるため、体に潤いを与え、熱や咳を鎮める方剤を用います。
 方剤例:麦門冬湯、桔梗石膏湯、滋陰降火湯、八仙丸 など

 

虚弱タイプ  免疫が低下し、邪気が侵入しやすいタイプ。①で述べたように、体のバリア機能が低下し、 カゼを引きやすくなっているため、衛気の働きを高める方剤で、未然に予防することが大切。
 方剤例:衛益顆粒、参蘇飲 など

 

 

 

■こんな方に漢方はオススメ 

漢方は、以下のような方にオススメです。

 

☑ カゼが長引く

☑ カゼを繰り返し引いてしまう

☑ カゼを引いたあと不調が残る

☑ カゼの症状が重い

☑ カゼの引き始めにすぐ治したい

☑ カゼの予防

 

漢方は、即効性がないイメージですが、カゼの初期には大変効果があります。

またこじらせたカゼの回復や予防など、用途も広いのが特徴です。

ただカゼのタイプや体質を誤り、見当違いの漢方薬を用いてしまうと、効果がないどころか、症状を長引かせる原因になることもあります。

 

季節外れのカゼに負けないためにも、漢方で免疫を整えることが大切。

上記に心当たりのある方は、お気軽にご相談ください。

 

 

 

 

 

 

< その他の一覧ページに戻る

漢方体験談についてはこちら >

tel 082-272-6436 / 住所:広島市西区高須1-1-2 / 営業時間:午前7:30~午後8:00 / 休局日:第1・3日曜日

お体の不満・お悩みに関するご相談はムラオカ薬局にお気軽にお問い合わせください

ご相談・お問合せ