漢方コラム・ニュース

ムラオカニュース

2025/05/17
更年期と中途覚醒

■更年期と中途覚醒

スクリーンショット (21)

 

更年期を迎えると、男女を問わず「ぐっすり眠れない」「夜中に何度も目が覚める」といった睡眠のお悩みが増えてきます。こうした睡眠の乱れは、ホルモンの変化だけでなく、仕事や家庭でのストレス、不安感など、さまざまな要因が重なって起こります。

 

なぜ夜中に目覚めるのか、ここでは更年期に起こりやすい中途覚醒について、その背景にある原因や、漢方ならではの対策についてご紹介します。

 

 

 

■中途覚醒の原因

更年期を迎えると、体内と外部環境の変化が自律神経に影響を及ぼし、夜中に目が覚めやすくなります。
具体的には以下の流れで中途覚醒が誘発されます。

 

 

~更年期による睡眠障害が起きる流れ~

ホルモン低下・外的要因
(性ホルモン減少/気候変動・ストレスなど)

自律神経の乱れ
(交感神経優位/体温調節機能の不安定)

  ┌─────────────┬───────────────┐

         末梢経路         中枢経路        加齢による睡眠リズムの変化
      (血行障害による冷え)   (脳の異常興奮)     (メラトニン分泌量↓など)                                               
                        ↓
                     中途覚醒(睡眠断片化)

 

 

その他にも、夜間頻尿、睡眠時無呼吸症候群、むずむず脚症候群など、体の機能低下や病気が原因で、中途覚醒を起こす場合があります。どういった経路で、中途覚醒を起こしてるのか、それぞれの原因を知ることで、漢方によるアプローチも異なります。

 

 

 

■漢方の中途覚醒の考え方と対策

①不要な陽気を頭部に上げない

中途覚醒は、夜中に不要な陽気が頭部に上昇することで、朝と勘違いして目覚めてしまう状態です。
とくに更年期を迎えると、寝るために必要な体内のエネルギー(腎精や気血)が不足してしまい、
「お風呂の空だき状態」のようになり、陽気が頭部に昇ることで、夜中に目覚めてしまうことがあります。

 

ChatGPT Image 2025年5月16日 12_30_33

お風呂のお湯 ⇒ 体内のエネルギー(腎精や気血)
湯気 ⇒ 頭部に上がる陽気(目覚め)

 

不要な陽気を上げないため、肝火を抑え陽気を鎮める「平肝潜陽」の漢方薬や、興奮を鎮める「安神薬
また体に必要な潤いを与えて火を鎮める「滋陰降火」の漢方薬などを用いることがあります。

 

 

 

②体内のエネルギー(腎精)の補給

寝ている間は、体の老廃物を除去したり、成長や発育のために沢山のエネルギーを消費します。
こういったエネルギーは通常、先天的に持つエネルギー(先天の精)や後天的に得られるエネルギー(後天の精)によってまかなわれていますが、更年期になると全体的にエネルギーが低下してくるので、朝まで睡眠が保てず、途中目覚めてしまうことがあります。(電池切れの状態)

 

スクリーンショット (25)

 

漢方では、このような電池切れ(=腎虚)になると、不安や恐れといった感情が強くなると考えます。
そういった不安定な感情は、眠りを浅くし、少しの刺激で目覚める要因となるため、体内のエネルギーを補う「補腎薬」を用いたり、「胃腸機能の低下を防ぐ漢方薬」などを用いることで、更年期による急激なエネルギーの低下を防ぎます。

 

 

 

③体の機能低下や病因がある場合

あきらかな体の機能低下や病気が原因で、中途覚醒が起きている場合は、そちらからアプローチする場合もあります。現在服用中のお薬があったり、ご病気がある場合は、必ずお知らせください。

 

 

 

■まとめ

更年期に起こる中途覚醒は、加齢だけでなくホルモンバランスの乱れやストレス、体内エネルギーの不足などが影響しています。漢方では、一人ひとりの体質や症状に合わせて身体のバランスを整え、自然で穏やかな眠りを目指します。

 

当店では、漢方に関する専門資格(国際中医専門員)を持つスタッフが、お客様に合わせたきめ細かなアドバイスを行っております。生活習慣の改善や、リラックスできる環境づくり、適度な運動などもあわせて取り入れることで、より良い睡眠環境づくりをサポートします。

 

睡眠のお悩みは、一人で抱え込まずお気軽にご相談ください。

 

< ムラオカニュースの一覧ページに戻る

漢方体験談についてはこちら >

tel 082-272-6436 / 住所:広島市西区高須1-1-2 / 営業時間:午前7:30~午後8:00 / 休局日:第1・3日曜日

お体の不満・お悩みに関するご相談はムラオカ薬局にお気軽にお問い合わせください

ご相談・お問合せ