漢方コラム・ニュース

最新の記事一覧

2014/04/23
アレルギー症状について
痒くてつら~いアトピー性皮膚炎。春先になると突然のくしゃみ、鼻水、鼻づまりでホトホト苦しめられる花粉症。季節の変わり目、夜中に起きる喘息発作などの症状は、全てアレルギー反応からきています。アレルギーは、もともと異物が体内に入るのを防ぐ防御反応ですが、それが過剰に反応し体に負担が現われることが原因でおこります。ただ誰にで…

続きを読む >>

2014/04/23
頭痛・肩こりについて
頭痛や肩こりを起こす原因も様々…今後シリースで詳しく説明していきますが、今回は「頭痛・肩こりによる痛み」についてお話したいと思います。 肩こりにしても頭痛にしても、漢方での痛みは「不通則痛(ふつうそくつう)」といって、何かが詰まってしまい血行などの流れが悪くなる痛みと、「不栄則痛(ふえいそくつう)」といって、…

続きを読む >>

2014/04/23
冷え性・むくみについて

◆冷え性について

冬場だけでなく、夏もクーラー等で季節を問わず増えてきている冷え性。特に女性の場合は、男性と異なり筋肉量が少ないことや、生理で血の量も減ってしまうため、冷えるケースも多くなって…

続きを読む >>

2014/04/23
自律神経失調症(不眠・更年期症状)について

◆不眠について

寝つきが悪い、眠りが浅く夢をよく見る、疲れているのに眠れない…こういった眠りに何らかの不満を抱えている方は約3000万人に上るといわれています。その背景には、過度の不安やストレス、スマートフォンやパソコンの依存、偏…

続きを読む >>

2014/04/23
めまい・耳鳴りについて

◆めまいについて

目の前がゆれて気持ちが悪くなるめまい。ひどい場合は立っていられなくなり、横になっても天井がグルグル回って目も開けれなくなった等の症状が現れることもあります。めまいとは、体の位置感覚に異常を感じることで、 …

続きを読む >>